山の上の大家族・本多家の家族構成|父親は本多信章【本多さんチ】

スポンサーリンク

2024年6月29日放送の『山の上の大家族!本多さんチ 3男4女の「泣き笑い」14年』では、3男4女一家9人の大家族の「本多家」が取り上げられます。

 

本多家は、静岡市葵区の山の上で暮らす大家族です。

 

2011年頃から本多家の様子がテレビで取り上げられており、ご存知の方も多いかもしれませんね。

 

本記事では本田家についてまとめていきます。

スポンサーリンク

山の上の大家族・本多家の家族構成

本多家は父親の信章さんと母親の麻子さんと子供たち7人からなる9人家族です。

 

本多家は2010年4月から現在の杉尾に移り住みます。

 

静岡市のマンションで暮らしていたそうですが、集落への移住希望者に家賃3年間無償で貸し出すという市政に興味を抱き、移住を決断したそうです。

父親・信章

 

父親の信章さんは1963年7月生まれなので、2024年で61歳になります。

 

職業は建築士で月給は50万円ほどでデザインは独創的だと評判のようです。

 

母親・麻子

麻子さんは1990年〜2003年の間に静岡新聞社や静岡放送で勤務をしていた経験があるみたいです。

 

年齢は不明でしたが、1990年から社会人として働いているようなので、年齢は50歳前後ではないでしょうか。

長男・響

長男は響(ひびき)さんは既に大学を卒業して社会人になっているみたいです。

 

父親と同じ建築士を目指していたそうですが、現在どのような職業に就いているかは不明でした。

二男・拍(ひょう)

拍(ひょう)さんは2021年12月に22歳になったという情報がありました。

ファッションデザイナーを目指しているそうです。

 

イケメンでSNSもしているので有名です。

 

 

TikTokのフォロワー数も6万を超えています。

2021年にはモデルとして雑誌に載ったこともあるみたいです。

高校卒業後には就職して仕事をしていたそうですが、

服飾系の専門学校に進学してデザインの基礎を学びたかったそうです。

東京でアルバイトをしながら、専門学校に通うこと計画していたそうですが、現在どうなったのかは不明でした。

インスタには『デザイン・ファッション』と記載されているので、ファッションデザイナーとして活躍しているようです。

三男・旋律(せんり)

旋律(せんり)さんは2022年2月に大学3年とあったので、現在は社会人になっています。

 

長女・和声(わせい)

長女の和声さんは2022年2月に19歳という情報があり、

現在は大学の建築学科に通い、将来は父親の建築事務所を手伝うのが目標だそうです。

 

二女・唱和(しょうわ)

二女の唱和(しょうわ)さんについては詳しいことは不明でした。

 

三女・瑶歌(おうか)

三女の瑶歌(おうか)さんは2016年に10歳だったので、2024年現在は東京の大学に通っています。

 

四女・南呂

四女は南呂さんは2016年に8歳とあったので、2024年現在は高校生のようです。

 

お子さんたちについては詳しいことは不明でした、母親のfacebookにはお子さんたちの投稿があったので、詳しく知りたい人は確認してください。

 

 

父親の本多信章さんの現在

離婚後、唱和さんと瑶歌さんは一緒に母親と暮らしています。

 

本多信章さんは現在も山で生活しているみたいです。

 

 

離婚後も、たまに山の上に集まり家族でご飯を食べているそうです。

 

 

6月29日放送の番組紹介では、信章さんが麻子さんに2度目のプロポーズをしたとあるので、復縁している可能性もあります。

 

スポンサーリンク

 

タイトルとURLをコピーしました