2025年7月27日に予定されていたFCバルセロナとヴィッセル神戸との親善試合が、日本のプロモーターによる契約不履行が理由で中止となりました。
中止の原因となったのは、日本のヤスダグループによる支払い未完了であることを、韓国のプロモーターであるD-DRIVEが公表しています。
→ 日本の「ヤスダグループ」がバルセロナの来日試合を持ちかける。
2. D-Drive社がプロモーションを担当
→ 韓国のイベント会社「D-Drive」が主催者の一員として運営に関与。3. 資金未払い問題
→ ヤスダグループが期日(7/23)までに代金を支払わず、
→ しかも 偽の送金証明書 を複数回提出。4. 結果:FCバルセロナが正式にツアー中止を決定
→ 主催者側の「重大な契約違反」として中止発表。
→ ファンや関係者に多大な影響が生じる事態に。
🇪🇸バルサ戦中止で注目「ヤスダグループ」とは何者か?
🔹設立・代表情報
・設立日:2023年10月1日
・資本金:1000万円
・代表取締役CEO:安田慶祐
・取締役常務執行役員:谷川烈🔹主要取引先
・東京都サッカー協会
・静岡県サッカー協会
・東京ヴェルディ株式会社
・株式会社ジュビロ… pic.twitter.com/94yCHPv6yN— 不動産屋さんもみんな集まれദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )企業公式相互フォロー (@WADAEMON_jp) July 24, 2025
ヤスダグループに対する批判の声が続出しており、同社のCMOである谷川烈氏に注目が集まっています。
本記事では谷川烈氏について詳しくまとめていきます。
谷川烈の現在【ヤスダグループCMO】
谷川烈氏は、1999年に清水エスパルスのアカデミーからトップチームに昇格した元Jリーガーです。
清水は1999年から2001年途中まで過ごしましたが、リーグ戦は2試合の出場にとどまり、当時J2のヴァンフォーレ甲府にレンタル移籍。20試合にフル出場しました。2002年に清水に復帰したものの、苦境が続き、戦力外通告を受けることになります。
2003年にアメリカ独立リーグのニューハンプシャー・ファントムを経て、2004年に水戸に入りますが、すぐに戦力外通告となり、24歳の時に引退します。
引退後はグローバルビジネスの世界で活躍し、現在はヤスダグループのCMOを務めています。ヤスダグループは2023年10月に設立され、安田財閥の子孫に当たる安田慶祐氏がCEOを務めています。
谷川氏と安田氏は少年サッカークラブ『みなとSC』で、ともに子供がプレーしている保護者・指導者という立場で出会います。
今の子供たちやサッカーを取り巻く環境の課題や問題点を話しているうちに、安田氏が谷川氏に『会社を作るから一緒にやろう』と声をかけたことがきっかけで、ヤスダグループのCMOに就任します。
谷川烈の妻と結婚
谷川烈氏と安田慶祐氏の出会ったエピソードから、谷川氏は結婚して子供がいることが分かります。
しかし、結婚時期や奥様の素性については不明となっています。
谷川烈のwiki経歴とプロフィール
名前:谷川烈(たにかわ つよし)
生年月日: 1980年4月25日
出身地: 静岡県静岡市
身長: 178cm
ポジション: ミッドフィールダー(MF)、ディフェンダー(DF)
Jリーグでの活躍が期待されたが、怪我や競争の激しさからレギュラー定着には至らず、24歳の時に引退します。
引退後は、両親の勧めから法政大学キャリアデザイン学部の社会人入試を受け合格。
3年時のゼミでインターネットリサーチ会社・マクロミルの創業者である杉本哲哉氏のゼミを受けるチャンスに恵まれ、グローバルビジネスの世界で活躍したいという思いが強まります。
2009年に世界最大手のタイヤメーカーのブリヂストン入社。
ロシア事業部に配属され、ディーラーなどを回ってタイヤの営業を担当します。
その後、自分で事業を作れるような人間になりたいと大学時代に出会った杉本氏に相談したところ「一緒にやろう」と声をかけてもらえ、2015年にスマートフォンアプリなどを手掛けるグライダーアソシエイツに転職します。
営業や会議の資料作りなど多忙な日々を送りながら順調にキャリを積み、入社から7年目には執行役員に就任します。
そして、安田慶祐氏と出会ったことがきっかけで、現在はヤスダグループのCMOを務めています。
2024年にはレアル・ソシエダやスタッド・ランスの日本ツアーを企画・実現し、スポーツビジネスの分野で注目を集めました。
まとめ
谷川烈氏、サッカー選手としては清水エスパルスやヴァンフォーレ甲府で活躍したものの、怪我や戦力外通告により短期間でプロキャリアを終えました。
しかし、大学進学やビジネスでの経験を積み重ね、ヤスダグループの取締役常務執行役員としてスポーツビジネスで顕著な実績を上げています。