韓国の国旗にそっくり!サッカー日本代表の広告のデザインは誰【JI BLUE】

スポンサーリンク

日本サッカー協会(Japan Football Association、JFA)は、2025年11月10日に「最高の景色を2026」プロモーションのオフィシャルアンバサダーとして、JO1・INIから選ばれた12人によるユニット「JI BLUE」を発表。

 

JI BLUEのメンバーが日本代表の青いユニフォームを着用し、ポーズを取るプロモーション画像が公開されましたが、韓国の国旗(太極旗)に似ていると指摘され炎上しています。

 

 

本記事では炎上騒動と、デザインした人物についてまとめていきます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

韓国の国旗にそっくり!サッカー日本代表の広告のデザインが炎上

日本サッカー協会(JFA)とアディダスが2025年11月10日に共同発表したキャンペーン「サッカー日本代表『最高の景色を2026』」。

 

オフィシャルアンバサダーとして、BOYS GROUPのJO1とINIから選抜された12人組スペシャルユニット「JI BLUE(ジェイアイ ブルー)」を起用。

 

JI BLUEのメンバーが日本代表の青いユニフォームを着用し、ポーズを取るプロモーション画像が公開されました。

 

 

公開されたプロモーション画像は、中央に青いユニフォーム姿のメンバー、白地に赤い円(日の丸風)、四隅に灰色の幾何学模様(3分割の線や角度)、青い要素が配置。

 

これが「韓国の国旗(太極旗)にそっくり」とXで指摘され、大炎上に発展しました。

 

JFAの対応

11月13日、産経新聞の取材に対し文書で回答。「デザイン作成にあたり太極旗を意図したものではない。2025年3月発表の監督・選手肖像画像と同一コンセプトで、連続性を意識した」と否定。変更の予定は明言されていませんが、炎上は収まらず、国際的に韓国ユーザーからも「日本が太極旗を模倣?」との反応が出ています。

デザインは誰が担当したのか?

  • 明確な担当者名: 公開情報では具体的なデザイナー名(個人や会社)は明かされていません。JFAとアディダスの共同キャンペーンであるため、スポーツマーケティングの専門チーム(広告代理店やグラフィックデザインファーム)が担ったと推測されます。過去のJFAキャンペーン同様、外部委託の可能性が高いです。
  • 関与の可能性: LAPONEエンタテインメントはJI BLUEのメンバー選抜・プロモーション支援に留まり、グラフィックデザインへの直接関与は薄いと見られます。JFA側がコンセプトを主導した模様。
  • 今後の注目点: 炎上が続く中、JFAがデザイナーや制作プロセスを公表する可能性があります。類似騒動の前例(例: 過去の国旗デザイン誤用)から、謝罪や修正版公開が予想されます。

 

このキャンペーンは本来、JI BLUEの若者人気を活かした日本代表PRを目指していましたが、デザインの配慮不足が裏目に出てしまいました。

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました