ジャングリア沖縄のGoogle口コミが突如として大量に削除され、匿名掲示板スレッドまでもが消失する異常事態が起きています。
ジャングリア沖縄のGoogle口コミが大量に削除され、
異例事態だとある界隈で話題になっている。沖縄初のテーマパーク。
TVやインフルエンサーで期待値を高めておきながら、現実とのギャップにがっかりし、マーケティングの大失敗例にならなければ良いのだが…… pic.twitter.com/GGVvITd5wZ— 銀翼 (@Ginyok747) July 27, 2025
2025年7月26日〜27日にかけて、一斉に膨大な数の口コミが消失。
再投稿→再削除といった波も発生しているようです。
いったい何があったのでしょうか?
ジャングリア沖縄の口コミが削除された理由は何故?
時期:2025年7月26日〜27日に大量削除が発生
削除内容:★1評価を中心に400件前後が消失。残件は数件のみ
削除の理由:不明
影響:評価平均の急上昇/信頼性の低下/情報の偏り
懸念点:運営の見えない介入/利用者への不透明さ
ジャングリア沖縄
左が昨日22時のGoogle口コミ数
→419件右が本日16時のGoogle口コミ数
→10件低評価が大量削除されるも
変わらず低評価😭こんな操作をしても現実は変わらない😅w#ジャングリア沖縄#口コミ pic.twitter.com/V2yLSnKAYR
— okinawa (@okinawa58_) July 27, 2025
削除の背景にある可能性として、以下の点が考えられます。
① Googleガイドライン違反による自動削除
② 運営側による通報または削除依頼
③ 通報や違反報告による手動削除
Googleガイドライン違反による自動削除
Googleは差別的・暴力的な発言、スパム、不適切な内容などを自動検出して削除します。
特に、同一IP・類似テキストの大量投稿は「レビュー爆撃」とみなされ、自動で非表示の対象になります。
しかし今回削除されたのは、実際に訪問した人の具体的な意見(例:トイレ・スタッフ対応・期待外れ)も含まれていたため、「正当なレビューまで削除されたのでは?」という疑問も上がっています 。
運営側による通報または削除依頼
一部では、運営側がネガティブレビューを通報することで削除が促された可能性も指摘されています。
ガイドラインに準じた対応なのか、それとも“評価操作”との見方も一部にあります
通報や違反報告による手動削除
Googleマップでは、他のユーザーが「不適切」と感じたレビューを通報することができます。
その数が一定数を超えると、Googleのスタッフによる確認のうえで削除されるケースがあります。
ジャングリア沖縄の口コミのなかには、「行っていないのに書いたと思われるレビュー」など不適切なレビューが含まれていたとされています。
事実と反する酷い口コミもあったみたいなので、情報統制が入ったかもしれません。
行きたくても行けない人達の妬み嫉みのレビューもあったかもしれません。
ジャングリア沖縄関連スレッドの「dat落ち」と削除
編集や削除が確認されたのは、5chの「嫌儲」や「news+」など関連スレッド。投稿がdat落ちして検索結果に出なくなる状況が報告されており、実質的な掲示板削除と同様の扱いです。
投稿数の急減と並行して、関連掲示板を運営する管理側の対応や、スレ主自身の依頼による削除の可能性も考えられていますが、真相は不明となっています。
多くのネガティブ書き込みがあったスレッドが、削除・dat落ちが相次いでいるようです。
こうした一括的な削除は企業または施設側による介入の可能性も指摘されており、第三者が大量に通報し、運営に圧力をかけたケースも考えられます。
真相は何があった?全体像のまとめ
・事象:Googleマップの口コミだけでなく、5ch/爆サイ等の掲示板スレッドも削除(dat落ち)
・原因:運営や施設側による削除依頼、第三者の大量通報などの可能性
・掲示板削除:スレッド単位、レス単位で管理者検討の上対応。場合によっては投稿者本人の依頼もあり得る
削除理由は明示されておらず、Googleポリシー違反による自動処理か、運営側または関係者の削除依頼・通報が疑われます。
口コミや掲示板の削除は、ガイドラインや法的理由に基づく正当なケースもありますが、今回のように一斉削除・高評価のみ残すといった偏りがある場合、運営による評判操作や情報統制の疑いが強まります。