27日午後9時5分頃に愛知県の東洋紡犬山工場で火災が発生しました。
東洋紡犬山工場で火災
27日午後9時5分頃、愛知県犬山市木津の東洋紡犬山工場から「白煙が出ている」と119番があった。県警犬山署や同社によると、初期消火のため駆けつけた従業員3人が病院に運ばれたが、30歳代くらいの男性と50歳代くらいの男性の死亡が確認された。もう一人の男性(34)は軽傷とみられる。爆発音がしたとの情報もあり、同署が詳しい状況を調べている。
同社によると、火災があった工場では、食品用の包装フィルムを製造しているという。
Yahooニュース
火災が起きた東洋紡の工場はどこ?
火災が起きたのは愛知県犬山市大字木津前畑344 にある東洋紡 犬山工場です。
工場の周りが高い壁に囲まれており詳しい工場の様子は分かりませんでした。工場周辺には多くの住宅が確認できます。やはり工場の周りに住宅街がるのは危険ですね。
火災の原因は?
現在火災の原因は分かっていませんが、爆発音と共に白煙がたくさん出たみたいです。
繊維を中心に化成・バイオ・医薬など高機能製品の開発・製造をしているので、工場には燃えやすい製品がたくさんあります。
2018年9月には福井県敦賀市呉羽町の東洋紡敦賀事業所第二でも火災が起きていました。
この時はナイロン原糸延伸機の配線がショートし火花が発生したことが出火原因と推定されました。
今回火災が起きた犬山工場では食品用の包装フィルム、ディスプレイのフィルムを製造していたみたいです。化学薬品系の火災でしょうか?
福井県敦賀市呉羽町の東洋紡敦賀事業所第二で2018年9月に発生した工場火災について、同社は2月13日、ナイロン原糸延伸機の配線がショートし火花が発生したことが出火原因と推定されるとの最終的な見方を明らかにした。今後、再発防止対策を行った上で、被害のなかったナイロン原糸製造設備を3月末をめどに再稼働するとしている。
再稼働に向けた住民説明会を同日夜、同市内のホテルで開き、火災の推定原因や安全対策を示した。
福井新聞
昼には地震が発生!
9月27日13時13分に静岡県・愛知県・長野県で震度4の地震が発生していました。
震源地:静岡県西部
マグニチュード:5.3
震源の深さ:約50km
Yahooニュース
地震の影響で、工場の設備に何が異変が起きてた可能性があるかもしれません。
現地の様子:動画・画像
火災現場から複数回の爆発音、周辺に煙が充満と一部で停電が確認されています。
爆発が凄かったです。#犬山#爆発#東洋紡 pic.twitter.com/MwpUghkPEK
— サーモス (@nQLTvJitzUgYyBP) September 27, 2020
すぐ近くの東洋紡で爆発?!
F1見てたら『ドンっ』て音がして煙臭い、、!
めちゃ消防車来てる🚒 pic.twitter.com/VAj0MfVsxZ— XxX (@_XxX_Nanj) September 27, 2020
火事やんかー💦 pic.twitter.com/HypZZgQm2d
— the_32o (@the_32o) September 27, 2020
東洋紡で火災発生。まだ煙が出ています。 pic.twitter.com/RVJQqNf1yg
— 久世高裕 犬山市議会議員 (@kuze_takahiro) September 27, 2020
空が赤いし(1,2枚目)、3枚目の白いの全部雲じゃなくて煙 pic.twitter.com/8G4Glo5J1L
— はんと (@Giants_hanto) September 27, 2020
初期消火にあたった3人の従業員の内2人が死亡、1人が軽傷です。
結果論になりますが、初期消火という勇敢な行動が裏目に出てしまいました。早く退避した方がよかったですね、扱っている製品が燃えやすい製品が多かったみたいです。だからこそ早く消火しようとしたんでしょうが、残念な結果となってしまいました。
亡くなられた2人の従業員のご冥福をお祈り申し上げます。
まとめ
愛知県の東洋紡犬山工場で火災についてまとめました。
原因は分かりませんが、爆発が起こって火災に繋がったみたいです。
2年前には敦賀工場でも大規模な火災が起きています。管理体制が十分だったのか責任が問われるかもしれません。
被害に遭われた方のためにも何故爆発事故が起きてしまったのか、原因の究明及び再発防止に全力を尽くしてほしいです。
コメント