20日投票が行われた長崎県知事選で新人の医師大石賢吾氏(39)(自民県連、維新推薦)が、初当選を果たしました。
大石氏は歴代県知事の中で最年少で、現在の47都道府県の中でも最も若い知事となりました。
40代ということで、頭脳、気力、体力に期待が持てますね。
若い人が政治家になるのは良いことです。
そこで今回は大石賢吾氏の家族や経歴についてまとめていきます。
大石賢吾の嫁や子供の家族
本日は自宅からスタート。妻・京子の支えがあって、今の私の政治活動があります。3人の子どもの面倒を妻に任せて、今日も各種会合や挨拶回りに出発します。 pic.twitter.com/lUjq0iISAN
— 大石けんご (長崎県知事候補) (@OishiKengo) January 16, 2022
大石賢吾氏は結婚しており、お嫁さんは京子さんといいます。
2022年に入ってから結婚6年目ということです。
京子さんとの間には、
長男(5歳)、長女(4歳)、次男(3歳)の3人の子供がいます。
奥様についての詳しい情報は不明でしたが、料理が得意で子供ことを第一に考える優しい母親ということです。
大石賢吾のwikiプロフィールと大学・高校
名前:大石賢吾(おおいしけんご)
生年月日:1982年7月8日
出身地:長崎県南松浦郡富江町(現五島市)生まれ
最終学歴:カリフォルニア大学デービス校(UC Davis)生化学・分子生物学卒業、千葉大学医学部卒業、同大大学院博士課程修了
職業(前職): 医師・元厚生労働省医系技官
趣味: ラグビー…全国高校ラグビー大会(花園)出場経験あり
大石賢吾氏は、1982年、長崎県南松浦郡富江町(現五島市)出身。
実家は養鶏場・卵屋を営んでいます。
平成7年
富江町立 (現長崎県五島市) 富江小学校 卒業平成10年
富江町立(現長崎県五島市) 富江中学校 卒業平成13年
長崎県立長崎北高等学校 卒業 第80回全国高校ラグビー大会(花園)出場
平成18年
カリフォルニア大学デービス (米国)生化学・分子生物学 卒業
平成24年
千葉大学医学部医学科 卒業
平成30年
千葉大学大学院医学研究院博士課程修了
高校までの学歴は富江町立富江小学校→富江中学校→長崎県立長崎北高等学校となっています。
趣味はラグビーで、高校時代には花園(全国高校ラグビー大会)にも出場した経験があります。
2006年にカリフォルニア大学デービス校生化学・分子生物学を最優秀の成績で卒業しました。
2012年に千葉大学医学部医学科を卒業し、同年に千葉大学医学部病院に入職。
2018年に同大学大学院博士課程を修了。
医療の現場で、老々介護などの現状を目の当たりにし、
医療だけでは患者を含めた人々の生活を守れないと考え、政治の勉強を始めます。
2020年から厚生労働省医政局地域医療計画課救急・周産期医療等対策室 室長補佐などの厚生労働省の医系技官として務めます。
そして、長崎のために働き故郷に恩返しをするという想いから妻と子3人でUターンして、長崎県知事選に立候補しました。。
2022年2月20日に、現職をわずか500票あまりの差で破り初めての当選を果たしました。
自民所属の県議や、自民支持の団体の支持を中村氏と二分した選挙戦となり、当初は苦戦が予想されていました。
しかし、日本維新の会の推薦を取り付けたり、医療団体などのバックアップも受けて徐々に支持を広げていました。
➀人口減少対策やコロナ対策を実施。
➁医療費支援や必要な物資の支給など子どもを産み育てたいと思える支援を講じる。
➂大胆なデジタル化で行政機能を効率化。
➃地場産業活性化や起業支援、企業誘致により雇用創出を図る。
➄グローバル教育導入とスポーツ振興。
➅医療、ITで人材を育成する。