9月13日開幕した世界陸上東京大会男子3000m障害予選に三浦龍司選手が出場し、余裕の走りで決勝進出を果たしました。
【東京世界陸上】
▶️男子3000m障害 予選 1組🇯🇵三浦龍司 選手
1組3位 8分30秒43 👏👏👏日本史上初のメダル獲得に向けて🎖️
好発進!!!!✨決勝へ✨
📺TBS系列 生中継 pic.twitter.com/3l9opCoYJh
— TBS 陸上 (@athleteboo) September 13, 2025
同種目日本勢初のメダル獲得が期待されています。
本記事では期待の新星・三浦龍司選手について詳しくまとめていきます。
三浦龍司の所属
三浦龍司(みうら りゅうじ、2002年2月11日生まれ)選手は、主に3000m障害(3000mSC)を専門とする中・長距離ランナーです。
現在の所属はSUBARU(スバル陸上競技部)です。
SUBARUは全日本実業団対抗駅伝などで実績のあるチームで、三浦選手は2024年3月に順天堂大学卒業後、SUBARUに入社。
社会人1年目から活躍しています。
三浦龍司の身長wikiプロフ
三浦龍司選手は、島根県浜田市出身で、幼少期から陸上に親しみ、現在は日本記録保持者として世界レベルの活躍を見せています。東京2020オリンピックで日本人初の入賞(7位)を果たし、ブダペスト2023世界選手権(6位)、パリ2024オリンピック(入賞)など、国際大会で連続して好成績を収め、日本の3000mSC界を牽引する存在です。
項目
|
詳細
|
---|---|
名前
|
三浦 龍司(みうら りゅうじ、Ryuuji Miura)
|
生年月日
|
2002年2月11日(2025年現在、23歳)
|
出身地
|
島根県浜田市
|
所属
|
SUBARU(スバル陸上競技部、2024年3月より)
|
身長/体重
|
168 cm / 約56 kg
|
種目
|
3000m障害(3000mSC)、中・長距離走
|
主な記録
|
日本記録(3000mSC:8分09秒91、2023年)、U20ハーフマラソン日本最高記録(1時間1分41秒、2020年)
|
主な実績
|
東京2020オリンピック7位、ブダペスト2023世界選手権6位、パリ2024オリンピック入賞
|
- 経歴: 小学1年から「浜田JAS」で陸上を始め、中学で全国大会出場。高校で3000mSCに転向し、U18日本新記録を樹立。大学1年で日本記録を更新し、東京オリンピックで日本人初の入賞を達成。SUBARU入社後も国際大会で活躍中。
- 特徴: 小柄ながら鋭い障害越えと終盤のスピードが武器。イケメンでストイックな性格が人気。
出身大学・高校
三浦龍司選手の学歴は以下の通りです。
- 小学校: 浜田市立国府小学校(島根県、2008年4月~2014年3月卒業)
- 中学校: 浜田市立浜田東中学校(島根県、2014年4月~2017年3月卒業)
- 高校: 京都洛南高等学校(京都府、2017年4月~2020年3月卒業)
- 大学: 順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科(千葉県、2020年4月~2024年3月卒業)
小学校・中学時代
小学1年生から加入した地元陸上クラブ「浜田JAS」のコーチが基礎を指導。高校生以降の種目である3000mSCへの転向をこのコーチから勧められる。
高校時代
洛南高校は駅伝・陸上の強豪校で、三浦選手は3000mSC転向と急成長となった時期です。高校2年時に全国高校総体で失格の悔しい経験も、奥村監督の指導のもとでU18日本新記録(8分46秒56)を達成。奥村監督はインタビューで三浦選手を「自信の深い選手」と評し、OBとして世界レベルの活躍を喜んでいます。
大学時代(順天堂大学スポーツ健康科学部)
大学入学後、東京2020オリンピック出場や日本記録更新。長門監督は三浦選手の日常練習を直接監督し、ランニングフォームの基本やメンタル面を強化。2023年のイベント(ランニング教室)では、長門監督が三浦選手の指導者として共演し、「世界に羽ばたくアスリート」として紹介されています。
彼女の噂とは?
三浦龍司選手は陸上競技に全力投球するストイックな性格で知られています。インタビューでは「陸上を辞めたいと思ったことがない」と語るほど専念しており、SNS(Instagramなど)でもプライベートな投稿が少なく、彼女を匂わせる内容は一切見当たりません。
高校・大学時代は寮生活が中心で、恋愛どころではないという声が多く、熱愛の報道もありません。
現在、彼女はいないと見られていますが、イケメンで爽やか、謙虚な性格からネット上では「彼女がいるのでは?」と噂になっています。
家族
三浦選手の家族構成については、両親や兄弟の情報が少なく、母親がサポート役として知られる程度(母子家庭の噂もありますが未確認)です。