北海道の釧路空港発関西空港行きのピーチ・アビエーション機で7日、乗客の男性がマスクを拒否し、大声で騒ぐなどしたため、男性を強制的に新潟空港に臨時着陸して降ろしていたことがわかりました。
ネットではこの件に対して、コロナにマスクが有用なのか、そうじゃないのかとズレた議論になっています
男性はマスク不着用で降ろされたわけではなく、騒いだため他の乗客の迷惑になるので降ろされてんですけどね。
機内でマスク拒否した男性の顔画像・名前、当時の機内の様子の動画についてまとめていきます。
概要
7日、北海道の釧路発関西空港行きの旅客機の機内で、新型コロナウイルスの感染防止のためマスクをつけるように求められた男性が、着用を拒否して乗客や客室乗務員を威嚇したため男性を臨時に新潟空港で降ろすトラブルがあったことが分かりました。
この便は、7日午後北海道の釧路空港を出発した関西空港行きのピーチ・アビエーションの便です。
航空会社によりますと、出発前、客室乗務員が乗客の中にマスクをつけていない男性がいるのを見つけ、着用を求めたところ、男性は求めに応じませんでした。
出発したあとも男性は着用を拒否し続け、別の乗客がマスクをしていない人の近くは嫌だと言ったことに対し、「侮辱罪だ」と声を荒げたり、客室乗務員が警告書を渡すと告げた際に「やれるものならやってみろ」と威嚇したということです。
このため、機長が機内の秩序を乱す行為に当たると判断し、新潟空港に臨時に着陸して男性を降ろしました。
機内には、ほかに124人が乗っていて、関西空港には当初の2時間15分遅れで到着したということです。
航空各社では新型コロナウイルスの感染防止のため、乗客にマスクの着用を要請していますが、国土交通省によりますと、マスクの着用をめぐって国内線の旅客機が臨時に着陸したトラブルは初めてだということです。
何でマスクしなかったんでしょうか?
報道だとマスク不着用で強制的に降ろされたように感じますが、
ピーチ航空のコメント
「マスクの着用は義務ではなくお願いベースなので着用しないからといって搭乗拒否できない。今回は大声を出すなど、機内の秩序を乱す行為があったので男性に降りてもらった」
機内で騒いで乗客に迷惑をかけて、飛行機の安全な運行を阻害したため降ろされました。
おくのじゅんや(マスク拒否の男)の顔画像・名前と職業は?
マスク拒否をしている動画がありました。機内の男性の隣に座っていた人が動画を撮ってYoutubeにアップしたみたいです。
年齢は30代といったところでしょうか。早口でCAさんに文句を言っていますね。動画を撮った人はマスク拒否男性の隣の席の人です。
テレビのインタビューにも答えており、
TBS、マスク拒否男の実名をうっかり公開 pic.twitter.com/TR3dOYOFZx
— もらたん(高橋数菜) (@moratan) September 11, 2020
リモートで生放送に出演しましたが、「発信中:Junya Okuno」と表示されてしまいました。
名前は「おくの じゅんや」みたいです。
マスク拒否男性の発言内容まとめ
「何も問題はないはずです」
「移動はしません、席はもう発券されているわけですから。席は発券されて、それでその席にちゃんと座っているわけですから、私が移動することはもうありません」
「それ(降りるの)は無理です。降りないことはしません」
「お願いは別に受けたまわります。それで必要な書類があれば書きます」
「行きのジェットスターでもそれやりましたんで」
「それはどういう規則ですか?」
「それ(マスク)はもうしませんって言ってるでしょう」
「例外を認めないのであれば、きちんと書類を出すべきじゃないですか?私も書きますから。ジェットスターでも」
またYoutubeのコメント欄に同じ便に居た人のコメントもあります。かなり態度の悪い人だったみたいですね。
動画を見る限りは何かしら事情があってマスクができないのではなく、ただのワガママみたいですね。
追記:ツイッターアカウントを開設
マスク着用拒否した男性がツイッターアカウントを開設しました。
ツイートを一通り確認しましたが、当時の状況を詳しく語っているので、なりすましではないと思います。
私が係員に伴われて飛行機から退出した時、機内から大きな拍手が起こりました。同調圧力に沿わない人間の排除に喝采を送る乗客たちの姿に、コロナ後の日本社会の縮図を見たような気がします
— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 9, 2020
誤った認識に基づき不当な判断で機外退去を命じようとしたピーチ社の側に非があるとの見地から、一連のご説明をしています。
新潟空港でのやり取りは既出ですが、状況説明のための一時的な降機の名目で機外への移動に応じています https://t.co/4uRMghhm04— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 9, 2020
こちらとしましては恥いることはなく、状況を正しく理解して頂くために、ご説明申し上げております https://t.co/hImZVLb88l
— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 9, 2020
一般からの質問にも答えています。
飛行機から降りることになった経緯
CAさんがマスクをしていない眼鏡を掛けた30代くらいの男性を発見。
マスク着用をお願いするが、断られる。
そこでCAさんがマスクはしなくていいから、人のいない席へ移動してくださいとお願いするが、これも断る。
男性が席を移動しないので、男性の周りの客が離れた席に移ることになる。しかし何故かそれに憤慨して騒ぎだす。
機長は航空法の安全阻害行為にあたると判断して仕方なく新潟空港に緊急着陸して、男性を降ろします。
航空法は、航空機の運航や他の乗客の安全に支障を及ぼす恐れがある行為を禁止しており、従わない場合、50万円以下の罰金が科せられます。
結局便は遅れるわ、新潟空港に臨時に着陸するわで目的地の関西空港には2時間遅れで到着みたいですね。
しかもマスク拒否した男性は新潟で強制的に降ろさ、目的地に着けませんでした。壮大な時間の無駄となりましたね。
元々ピーチ航空側もマスクを着用できない理由があれば、席を離すなど対処しているみたいです。
しかし、この男性は席を移動せず、マスクができない理由も話さず、子供じみた理屈を語るばかりで、最終的に大声を出して騒ぎます。本当に意味が分からないですね。
なぜマスクをしなかったのか?
結局動画を見てもマスクをしなかった理由がイマイチ分からなかったんですよね。
報道だとCAに「非科学的」だと威嚇したと報道されています。密閉空間で喋ると唾が飛んでコロナに感染するリスクがあるからマスクをしろという話で、「非科学的」ではないと思うんですがね。
まぁコロナに対してマスク不要論を唱えている人もいますが、公共の場に行くときは他のお客さんがいるわけですから迷惑にならないようにしないとね。
特に飛行機においては、お客様第一ではなく、安全第一なんで、搭乗員のお願いは素直に聞かないと。
損害賠償額は1千万
乗り合わせた客や航空会社にとっては、迷惑な話だ。同社の広報担当者に「法的手段は検討しているのか」と尋ねた。
「あらゆる可能性や選択肢を検討しています。一般的に考えても、臨時着陸となると余計な経費がかかります。皆さんにマスクの着用をお願いして、お持ちでない方にはお渡ししています。健康上の理由などで着用できない方は席を移動していただくとか、柔軟に対応しています」
同社は損害賠償をいくら請求でき、男性はどんな罪に問われるのか。
山口宏弁護士がこう説明する。
「東京~大阪間を飛行する場合、大体400万~500万円の経費がかかります。釧路からなら、少なくともその倍です。日本の損害賠償はあくまで実損害をカバーするという考えです。今回の場合、新潟空港へ着陸時と離陸時の燃料代が余計にかかり、上昇時にはより多くの燃料が必要になります。空港着陸料、施設使用料、機体整備費、新潟空港のスタッフの人件費などを考えれば、ざっと1000万円近くいくのではないか。刑事では航空法違反にあたる可能性があり、威力業務妨害罪も成立します」
ライブドアニュース
おくのじゅんやを強制的に降ろすことになったピーチ航空ですが、法的手段は検討しているみたいです。
専門家によれば賠償額は1千万になる見込みだそうです。
ネットでもこの問題に賛否両論起きていますが、裁判になれば、おくのじゅんや氏が負けるんでしょうね。実際機内で騒いで航行の邪魔をしたわけですからね。
実際に1千万円近く払うことになるかは分かりませんが、手痛い勉強代になるかもしれませんね。
世間の反応
まとめ
機内でマスク拒否した男性についてまとめました。
動画を見た感じだとマスク拒否した男性が100%悪いですね。マスク拒否した男性は自分の考え、理屈を通そうとしていましたが、飛行機を2時間も遅らせるほどのことだったのかな?
せっかくマスク不要論の自分の考えをCAさん、他の乗客が汲んでくれて、男性から離れた席に移動しようとしたのに、何故かそれに憤慨して騒ぐし、意味が分かりませんね。
さっさとマスクするなり、席を移ったりした方がよかったと思います。同乗していたお客さんは災難でしたね。
マスクしないなら他の利用客の迷惑にならないようにしないと駄目ですよね。
コメント