2025年9月13日から21日まで東京の国立競技場で開催される「東京2025世界陸上」のアンバサダーに就任した今田美桜さん。
世界陸上見に行ったら今田美桜ちゃんいた!可愛すぎた^ ^#今田美桜 #世界陸上 pic.twitter.com/gbYaygRBqw
— いんちょきたいむず (@InchokiTimes) September 13, 2025
開幕日の9月13日朝7時からのTBS中継でも早朝から出演し、視聴者から「朝からビジュ完璧」「目の保養」と話題になりました。
一方、ネット上では「なぜ今田さんが世界陸上のアンバサダーに選ばれたのか?」とも話題になっています。
本記事では今田美桜の陸上経験についてまとめていきます。
今田美桜がなぜ世界陸上のアンバサダーに?
今田美桜さんが「東京2025世界陸上」(2025年9月13日~21日、国立競技場)のTBS中継アンバサダーに選ばれた理由は、彼女のスポーツ経験と親しみやすいキャラクターが大会の魅力を広く伝えるのに最適だったからだと考えられます。
TBSは3月22日に彼女の就任を発表し、織田裕二さん(スペシャルアンバサダー)と共に、34年ぶりの東京開催を盛り上げる役割を担っています。
特に女性視聴者層の取り込みを狙った戦略で、インタビューでは「陸上部の思い出を振り返りながら、みんなで楽しめる番組にしたい」と意気込みを語っています。
また、彼女は中学時代に陸上部で走り幅跳びや短距離を経験しており、スポーツへの情熱と共感力がアンバサダー起用の決め手になっとも言われています。
陸上部(走り幅跳び)の記録とスポーツ経験
今田美桜さんは福岡市立友泉中学校の陸上部で、主に走り幅跳びを専門に活動していました。
・走り幅跳び: 中学2年時の福岡市中学校新人体育大会で3.72m。市大会レベルでの成績で、県大会進出レベルの記録(4m台後半~5m以上)には届かなかったものの、部活での努力の成果。
・短距離走: 100mや200mも走っていたが、具体的なタイムは公表されていません。リレーの選手に選ばれるなど、足の速さはある程度あった模様。
彼女は「運動神経はそんなに良くなかったけど、体を動かすのは好きだった」と振り返り、走り幅跳びでは「助走と踏み切りのタイミングが難しかった」と話しています。この経験が、選手の努力を身近に感じさせるアンバサダー像につながっているようです。
陸上に関するエピソード
エピソードとして、テレビ番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」で、走り幅跳びの技術について「肛門をよじる」必要性を語り、笑いを誘いました。
また、最近の朝ドラ『あんぱん』(NHK、2025年3月31日開始)では、足の速いヒロイン・朝田のぶを演じており、オーディションで「走りのテスト」も実施されたそうです。
まとめ
今田美桜さんのスポーツ経験はプロレベルではありませんが、学生時代の情熱が現在の仕事に活かされており、大会をより身近に感じさせる役割を果たしています。大会中継では、彼女の視点から選手の魅力を楽しめます。