2月11日に北京五輪スノーボード男子ハーフパイプの決勝が行われます。
そこで今回は9日に行われた予選を3位で通過し決勝に臨む平野流佳選手について取り上げます。
メダル獲得が期待されていますが、いったいどのような人物なのでしょうか?
平野流佳wiki(生い立ち・経歴)
名前:平野流佳(ひらの るか)
生年月日:2002年3月12日
年齢:19歳
出身地:大阪府
身長:162cm
体重:52㎏
血液型:B
競技:スノーボード・ハーフパイプ
所属:トラロックエンターテイメント株式会社
得意技:ダブルコーク1440
スポンサー:YONEX、SMITH、PAP TUNE-UP SERVICE、DOMINATOR、Personal training Gum REAL、SIDAS、高鷹スノーパーク、ムラサキスポーツ イオンモール各務原店、大塚製薬、Nature Made、GLOBAL WIFI
平野流佳選手がスノーボードを始めたのは6歳。
両親がスノーボードをしていたことがきっかけでした。
7歳の時に本格的に競技としてスノーボードを始めます。
出身小学校は明らかになっていませんが、出身中学の学区から、四貫島小学校、酉島小学校、島屋小学校のどれかだと考えられます。
当時の平野選手はスノーボードという競技が楽しくて仕方なく、大阪在住だったため、毎週のように両親にスキー場に連れていってもらっていました。
平野選手の出身中学校は大阪府にある「梅香中学校」です。
中学時代の詳しい情報は不明でしたが、
中学3年生のときには全日本ジュニア選手権大会2017で総合2位の成績を収めています。
中学校を卒業した平野選手は大阪にある「昇陽高等学校」に進学。
昇陽高等学校は中高一貫校で、生徒に合わせてさまざまなコースがあり、卒業生には卓球の伊藤美誠選手がいます。
部活は総合個人部スノーボードに所属。
高校生になってから平野流佳の快進撃が始まります。
高校1年生の2018年には、
・ジャパンカップ優勝
・ジュニア世界選手権2位
・ワールドカップ中国大会2位
多くの大会で大躍進。
高校2年生の2019年には、世界ジュニア選手権優勝。
2018~2019ワールドカップ年間総合2位。
2020年ユースオリンピックでは金メダルを獲得をします。
怪我をした時期もありましたが、高校時代に世界からも注目される選手に成長しました。
【平野選手 優勝報告会】
梅香中学校出身 昇陽高等学校3年生が第3回冬季ユース五輪及びカルガリーWORLD CUPにおいてスノーボドハーフパイプ種目で優勝の報告を行いました。(総合調整)
画像:(左)昇陽高等学校校長 (中)平野流佳選手(右)前田区長#此花区役所 #平野流佳 pic.twitter.com/jJFSPS1LKr— 大阪市 此花区役所 (@konoha_tubuyaki) February 21, 2020
スノーボードW杯総合2位の平野流佳選手と、彼が通う此花区の昇陽高校で対談しました。詳しくは12月号の広報紙でお伝えします。
広報紙はこちらhttps://t.co/tXcLJhsPhf#GOsaka #大阪マラソン #osakamarathon pic.twitter.com/CsGa02N1kC— 大阪市 此花区役所 (@konoha_tubuyaki) September 27, 2019
1月21日に第3回冬季ユース五輪のスノーボードハーフパイプで、昇陽高校の平野流佳選手が金メダルを獲得しましたので、此花区役所に懸垂幕を掲出しております。これからもみんなで応援して地域のつながりを一層深めましょう。 pic.twitter.com/XVzCfBOBbY
— 大阪市 此花区役所 (@konoha_tubuyaki) February 4, 2020
平野選手は昇陽高等学校卒業後は大阪府堺市にある「太成学院大学」の人間部健康スポーツ学科に進学。
太成学院大学の卒業生はスポーツ指導者になっている人が多く、平野選手も将来は指導者なるつもりかもしれません。
現在は同大学2年生で、「太成学院大学スキー部」に所属しています。
実はスノーボードハーフパイプの強化指定選手の中で所属が大学のスキー部となっているのは平野選手だけです。
大学時代の2021/22シーズンもW杯で好成績を収め、北京五輪の代表に内定。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
メダル獲得を目指し、2月11日の決勝に臨みます。
決勝では温めているキャブ(逆足)でのトリプルコーク1440に挑戦する予定だと取材で答えています。
「練習してきた“トリプルコーク1440”とかを出さないと金メダルには届かない」
「もっと難度を上げたルーティンをしたい。自分が目標にしているルーティンを決めて金メダルを獲りたい」
2018-19:W杯中国 2位
2018-19:W杯カルガリー 2位
2018-19:W杯総合 2位
2018-19:世界ジュニア選手権 優勝
2018-19:USオープン 5位
2019-20:W杯中国 3位
2019-20:W杯コッパーマウンテン 3位
2019-20:冬季ユースオリンピック 優勝
2019-20:W杯マウンモスマウンテン 3位
2019-20:W杯カルガリー 3位
2020-21:XGames 3位
2020-21:LAXXオープン 3位
2021-22:W杯コッパーマウンテン 優勝
平野流佳の結婚と彼女
平野流佳選手はまだ19歳ということもあり、結婚はされていません。
彼女についても詳しいことは不明でした。
Twitterやインスタを見ても、彼女の存在を匂わせる投稿はありませんでした。
まだメディアへの露出が少なく、詳しいプライベートは不明で、好きなタイプの女性の情報も分かりませんでした。
イケメンでカッコよく、スノボーの実力も考えると、モテないわけがないですよね~
現在は競技に集中するために、彼女がいない可能性もありえます。
出身と父親と母親と兄弟の家族構成【顔画像】
/#ハーフパイプ#平野歩夢 選手が #W杯 で優勝 🏆
\
日本勢 男子の結果
1位 平野歩夢
2位 平野流佳
4位 平野海祝
6位 穴井一光
9位 戸塚優斗
10位 片山來夢平野歩夢選手は東京五輪で
スケートボード出場から
わずか半年足らずで優勝です!— NHKスポーツ (@nhk_sports) January 9, 2022
現在、北京オリンピッック、ハーフパイプ男子に出場している日本人選手が平野姓ばかりで、兄弟ではないかと疑問に感じる人が多いみたいです。
平野歩夢選手と平野海祝選手の2人は兄弟ですが、 平野流佳選手とは血縁関係はありません。
平野流佳選手の家族構成ですが、
父親 母親 弟の4人暮らしのようです。
平野流佳選手に他にも兄弟がいるかもしれませんが、現状は弟さんの存在のみ確認されています。
弟さんの名前は蒼空(そら)さん。
平野流佳選手の2歳年下です。
蒼空さんはスノーボード選手ではないようです。
こちらが蒼空さんの画像です。
父親の詳細は不明でしたが、母親の名前は美和さんです。
ネット上では美和さんとされる女性の顔画像がありましたが、本人の画像なのか不明だったので、掲載は控えます。
本人の画像だとしたら、綺麗で意外と若い女性でした。
両親について詳しいことは不明でしたが、両親ともにスノーボード経験者であることは、平野流佳選手のコメントで明らかになっています。