2月12日に行われた、北京五輪・カーリング女子・1次リーグ、日本vsROCで、ガリーナ・アルセンキナ(ガリナ・アルセンキナ)選手が注目されています。
カッコよくてメガネの似合う美しい美人です。
写真右上、ROCのメガネ先輩ことガリナ・アルセンキナ選手。モデルのような華やかさからは想像つかないくらい恐ろしいセカンド、、、 https://t.co/BCDp8yHcjf
— knockout_ (@knockout_) February 12, 2022
ROCのメガネ先輩という形で一躍有名になりました。
韓国の"メガネ先輩"も今回出場してるみたいです。日本vs韓国は月曜日の夜21時から。ウィキペディアによると"メガネ先輩"という愛称はスラムダンクの木暮公延になぞらえてのこと。韓国ではメガネ君→メガネ先輩と訳されていて、眼鏡をかけて厳しい表情を崩さない姿が共通してるそうです。 pic.twitter.com/yb3EZXhUB6
— レイチェル (@rachelcubmike) February 12, 2022
元祖メガネ先輩は韓国のキム・ウンジョン選手です。
そこで今回はガリーナ・アルセンキナ選手についてまとめていきます。
ガリーナ・アルセンキナwiki経歴
名前:ガリーナ・アルセンキナ(Galina ARSENKINA)
生年月日:1991年6月6日
年齢:31歳。
出身:モスクワ
身長:160cm
体重:50kg
2018年世界女子銅メダル獲得、2016年欧州チャンピオンにも輝いています。
前回の平昌オリンピックでも出場しており、カーリング歴は16年。
北京オリンピックではROCチームのセカンドとして出場しています。
ガリーナ・アルセンキナの父親もスポーツ選手だったそうですが、競技は不明。
ガリーナ・アルセンキナは元々はフィギュアスケートをしていたので、父親もフィギュアの選手だったかもしれません。
アルセンキナは12歳のときに足をケガしてしまいます。
医師からフィギュアをはじめ、激しい運動を禁じられます。
そこで、比較的運動量が少なく、身体に負担がかからないカーリングに転向します。
地元のジュニアカーリングチームに所属し、初めての大会で銀メダルを獲得。
モスクワのチームに招かれて練習するようになり、それ以来、カーリングに熱中します。
2007年にCCモスクワ-1に入団後、アルセンキナは同チームでロシア選手権を5回制覇。
現在は『Team Kovaleva(チーム・コバレバ)』に所属。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
チーム・コバレバは昨年に世界選手権準優勝。
2019年世界選手権、試合の流れを変えたランバックでのダブルテイクアウト(怖い!)
— knockout_ (@knockout_) February 12, 2022
アルセンキナはオリンピックで金メダルを獲得することを人生の目標としているとインタビューで話しています。
チーム・コバレバの一員として、北京オリンピックに臨んでいます。
彼女の学歴ですが、2013年にМИЭТを卒業しています。
facebookのプロフィールによると、以前は『世界カーリング連盟(World Curling Federation)』で勤務していたそうです。
インスタと素顔
ガリーナ・アルセンキナ選手のインスタを調査したところ、インスタアカウントは見つかりましたが、
投稿はありませんでした。
しかし、メガネなしの素顔の画像は確認されており、facebookアカウントも見つかりました。
独身で結婚はされていません。
オリンピックカーリング女子OARセカンド ガリーナ・アルセンキナさん、むっちゃ美人です
メガネ姿最高 pic.twitter.com/WLViUi4yzN— ひろぼう (@hiro_kun4554) February 17, 2018
ちなみにロシアのメガネ先輩ことガリーナは伊達メガネ。コレ豆な。 #カーリング pic.twitter.com/vCziu2GNkn
— ojaly 😎 (@ojalix) February 12, 2022
カーリング ロシアのガリーナ・アルセンキナ選手が美人すぎだった pic.twitter.com/Yha1ochGYo
— アチャ- (@kogi_n) February 17, 2018
どうやら競技以外のときはメガネはかけていないみたいですね~
こちらは貴重なメガネなしの競技中のガリーナ・アルセンキナ選手です。約10年前の画像です。