2022年5月9日放送の『激レアさんを連れてきた。』では濱井正吾さんは出演されます。
濱井正吾さんは「9浪はまい」としてYoutuberとしても活動しています。
この4ショット、ワイが一番老けてて草 pic.twitter.com/iEoW7AHlMF
— 濱井正吾(9浪はまい)@『浪人回避大全』4/26発売 (@hamaishogo1111) May 4, 2022
濱井正吾さん9浪して早稲田大学に入学した「多浪生」でした。
そこで今回は『9浪はまい(濱井正吾)の就職や経歴(高校・大学)【激レアさん】』と題して、濱井さんについてまとめていきます。
9浪はまい(濱井正吾)の就職先
濱井正吾さんは1990年生まれの兵庫県出身。
9浪を経て、2022年4月からは教育関連企業・株式会社カルペ・ディエムに入社しています。
【ご報告】就職が決まりました。4月より私は西岡壱誠を社長とする教育関連企業、株式会社カルペ・ディエムに入社します。志を持つ若者に自分の人生を生きる手伝いをしたいという信念と社風が一致して決めました。YouTubeや各種メディア出演も会社の支援のもと、続けていきます。9浪でも就職できます! pic.twitter.com/yMNgo3hvBt
— 濱井正吾(9浪はまい)@『浪人回避大全』4/26発売 (@hamaishogo1111) February 21, 2022
浪人中は証券会社勤務を経て配置薬会社に就職していました。
昼は仕事夜は勉強という生活を続けながら、営業成績はトップだったそうです。
9浪はまい(濱井正吾)の経歴(高校・大学)
濱井さんは地元の篠山産業高校出身です。
大学に行く学生が1割ぐらいという環境で、喧嘩やリンチは日常茶飯事。
勉強していると同級生に「なぜ勉強してるの、バカじゃん?」となじられたそうです。
野球部に所属していましたが、そこでいじめにあい自分に自身を持てなく
ネットゲーム三昧の日々を送るようになります。
家庭も貧しかったことから高校卒業後は就職も考えていましたが、
資格を使った推薦で大阪産業大学経済学部経済学科に入学。
しかし、高校の時と環境が似ており、当時は授業中も学生の話し声がうるさすぎて授業が成立していない状態だったそうです。
そこで、龍谷大学経済学部現代経済学科に編入しますが、一般入試の学生と学力の面で開きがあることを感じます。
一般受験をしなかったことで、コンプレックスにも悩まされるようになります。
そして、地元の人でも名前を知っている大学に入りたいと思うようになり、早稲田大学に入学したいと思うようになります。
龍谷大学卒業後は受験費用を貯めるために証券会社に入社(3浪・4浪)
勉強との両立が厳しいと感じて証券会社を10日で退社し、置き薬会社に営業マンとして入社(5浪・6浪)。
営業マン時代は、多い時で月収49万円。受験費用は稼げたが、お金稼ぎに意識がいってしまい、勉強がおろそかになります。
そのため、貯金ができたらすぐに退職し、勉強に専念します(7浪・8浪)。
予備校・増田塾に入り、基礎から勉強して27歳で早稲田に合格します(9浪)。
早稲田大学時代には「バンカラジオ」というYOUTUBEに出演。
2019年にツイッターも開始し、youtubeチャンネルも開設
他にも「トマホーク」や他の教育系Youtubeなどにも出演し本も出版しました。